走るシュチュエーションによって同じバイクでも装備を変えるともっと快適に走れることがあります。
ロングツーリングではちょうど良くても、同じ装備で街乗りやショートツーリングにはオーバースペックなんていうのもそんないい例の一つです。
今回はガエルネGロケットがどういうシューズなのか、どういうライダーに向いているのかを解説していきます。
普段ハードなオンロードライディングブーツを履いている方は街用に、オンロードブーツを履いたことがない方のまずはじめのエントリーモデルとしてもおすすめできるシューズなんです!
軽量・防水のゴアテックス搭載シューズ
Gロケットは外からの水を弾き、内部のムレを外に逃がすことで内部を快適に保つゴアテックスを搭載したライディングシューズ。
アッパーには呼吸するマイクロファイバーを使用しており、内部にゴアテックスを搭載しているため、防水透湿性を持っています。
他では見ないようなライディングシューズらしくないスリムなスタイリングも特徴の一つです。
靴紐式となっていますが、これは締めつけ感を調整するもので、これとは別にベルクロ式のクロージャーシステムも付いています。
本格的なライディングブーツのように慣らしをする必要がなく、履き始めからしなやかに足にフィットしてくれます。
紐を緩めて適度な締めつけ感に調整していきます。
最後に一番上のクロージャーシステムを締めて完了。
脱ぎ履きはきつく締め付けたい方は毎回靴紐を緩めて履いて締める作業が必要ですが、ゆるく履きたい方は靴紐を緩めにしておいて、ベルクロだけでも脱ぎ履きができます。
サイズ感は一般的なスニーカーなどと比べると多少小さめかもしれません。
ですが紐の締付け調整次第でキツくもゆるくもできるため、スニーカーと同じサイズを選ぶか、スニーカーのワンサイズ上のサイズを選ぶと丁度いいかもしれません。
ハイカットスニーカーなどとほぼ同じ長さになっているため、普通の靴を履くのと同じ感覚で履くことができます。
ですが外側くるぶし、内側くるぶし、かかとにプロテクターを内蔵しているため、いざという時もインパクトゾーンはしっかり保護できる仕様。
履いている感覚ではプロテクターが内蔵されていることはわかりませんが、外側から押してようやくプロテクターの存在がわかりました。
両足にシフトガードを装備。
フットサルシューズなどに近いような、つま先が薄い形状となっているので、シフトレバーの下に足を入れる動作もかなり楽にすることができます。
500gと軽量なので、長時間履いてのライディングや降りてから歩いた場合でも歩きやすく疲れにくいシューズとなっています。
特徴的なソール
Gロケットで特徴的なのが、ライディングシューズらしくないソール。
アッパーデザインと一体になっている新開発のコンパウンドラバーソールとなっていて、耐摩耗とグリップ力にも貢献しています。
適度な剛性を持たせていますが、こういった動きなどにもしっかり対応。
ライディング中だけでなく、降りたあとに歩くことも想定されているため、動かしやすさ、歩きやすさは抜群です。
スポーツバイクなどに合わせると後ろから見たときのソールの感じもカッコいいポイント!
気軽に履ける
Gロケットはしっかりライディングに対応するスペックをもったライディングシューズですが、一般的なライディングブーツと違って気軽に履きやすいというのも魅力の一つ。
峠やロングツーリングなどで活躍してくれるブーツは町中を走る時でもそのスペックが必要かと言われればそうとは言い切れません。
バイクが運転しやすい形状と機能が備わっていて、気軽に履ける靴って実は結構少ないんです。
街を走るだけならスニーカーでいいや、という方も多いと思いますが、Gロケットはライディングブーツと一般的なスニーカーのちょうど間のような立ち位置。
スニーカーのように履きやすいけど、ライディングシューズとしての保護性能や運転のしやすさを詰め込んだシューズなんです。
オンロードバイクでの短時間のライディングから街乗りをしっかりサポートしてくれます。
GR-Sなど本格ライディングブーツユーザーにもおすすめ
一番Gロケットが向いている方として、スポーツバイクやネイキッドバイクに乗っていて、ライディングブーツも使っているけど、もっとライトに気軽に履けるやつも欲しいと思っている方。
もしくはゆくゆくはライディングブーツが欲しいけど、まだそこまでの本格的なスペックを活かせない、けど運転しやすいバイク用の靴が履いてみたいという方にもおすすめできるシューズです。
まだブーツ慣れしていない初心者の方でも履けるシューズとなっていますが、本格的なライディングブーツを使っている方が履いても十分良さが活きるシューズなので、バイクに乗るときに気軽に履けるシューズを探している方全般におすすめです!